ドラへの対応(2)
次に、手牌にあるドラを使い切ることを考えてみます。
例1
ツモ
ドラ
例1はドラが なので
を切ります。
打 との違いはシャンポン受けでテンパイしたときドラが使えるか使えないか。
☆ ツモ
☆ ツモ
下図の通り、 切りだとドラの
が出て行ってしまいます。
例2
ツモ
ドラ
例2は 切りでドラ2を確定させましょう。
イーペーコーはなくなりますが、  ̄
が入ったとき
メンピンドラ2の  ̄
待ちの方がメンピンドラ1の
 ̄
待ちよりもいいもんね。
例3
ツモ
ドラ
この形も実戦でよく出てくるので覚えておきましょう。
打 として、どちらのカンチャンが入ってもドラが使えるようにします。
例4
ツモ
ドラ
こんな手でしっかりと正着打を選べることが重要です。
マンズ切りは受け入れ面で論外。
切りと
切りにも差があります。
☆ ツモ
☆ ツモ
上はドラが出て行きますが、下はドラ2でリーチできる。
また 引きでテンパイしたとき、
切りならドラシャボとカン
を場面によって選べるのも強み。
セオリー・まとめ
ドラを使い切る打牌を心がける。