スジについて(2)


麻雀で最も大切な概念のひとつ、スジについてさらに解説します。

遠いスジ?

よくある(らしい)初心者の誤解です。

例えば

このリーチで が捨てられているので

はスジです。
リャンメン待ちがないので多少安全です。

しかし が通っていても は安全とは言えません。
「遠いスジ!」と言って、切る人をたまに見かけますが、意味はありません。

ただ、同じ無筋でも では危険度に差があります。

 、どちらの両面でも当たる可能性がありますが

 の両面が否定されるので、まだマシと言えるでしょう。

スジを表にしておきましたので、確認してください。

捨て牌
スジ
1 と 7
2 と 5
3 と 9
1 と 7
2 と 8
3 と 9

より安全なスジ

<相手のリーチの捨て牌>

  ドラ

このリーチで考えてみましょう。ドラはです。

自分の手が例1であったとします。

例1   ツモ

が通っているので がスジですが
どちらを落とすべきでしょうか。

  • が当たるのは 単騎 と何かのシャンポン または 
  • が当たるのは 単騎 と何かのシャンポン

ペンチャン、カンチャンの可能性がない分、の方が安全なのは明白です。

ですからここでは 切りとなります。

単騎なんてあるのか、と思う人がいるかもしれませんが

など複合形なら十分ありえます。

セオリー

老頭牌はカンチャン・ペンチャンがないので他の数牌よりも安全!


<相手のリーチの捨て牌>

ドラ

図2 ツモ

次に自分の手が図2であったとします。 がスジです。

  • が当たるのは 単騎 と何かのシャンポン
  • が当たるのは 単騎 と何かのシャンポン

ですが、が4枚見えている(ドラ表示牌を含む)ので、カン 待ちはありえません。

逆にドラが なので、カン待ちはいかにもありそうです。

リャンカンで と持っていれば を切ってリーチするでしょう。

などもありえます。

は「スジで安全」どころか、バリバリの危険牌ですね。

図2からは を切りましょう。

セオリー

ドラそばは、スジでも危険! スジひっかけリーチも多い


このページの先頭へ