安全牌
たとえば、このリーチに対して
切ってもロンされることのない牌は何でしょうか?
フリテンの場合、ロンあがりできないのが麻雀の原則ですから、
相手が捨てている牌は全て安全です。
この場合はがそれに該当します。
また、リーチ後はロン牌を1度見逃すともうロンできないので
トイメンが通している 、下家が通している
もロンされない牌です。
このように、フリテン出あがり禁止ルールから絶対ロンされないことが明確な牌を
「現物(ゲンブツ)」といいます。
現物以外に、100%安全な牌がありますね。
それは今引いてきた です。
すでに場に3枚切れていますから、シャンポン待ち・単騎待ちもありません。
また国士無双もないので、絶対にロンされることのない完全安全牌です。
完全安全牌には次の4つがあります。
- 他の3人が全員1枚ずつ切っている牌 (3人の現物)
- 上家が切ったばかりの牌 (これも3人の現物)
- 国士無双テンパイがありえないときの、場に4枚目の字牌
- 完全ノーチャンス
最後に関しては「カベ」で解説しています。
この例では安全牌が十分にあり、振込みを避けようと思えば容易に避けることができます。しかし、いつでも安全牌があるとは限りません。
そこで、「スジ」と「カベ」が重要になってきます。