ターツ理論(3)


複合ターツとその扱いについて。

1.「両面 + カンチャン」形

ここでは のような6枚構成のターツを取り上げます。

受けだけでなく、カン受けもある形です。

頻出の複合形なので、実戦でカンチャン受けを見落とさないようにしまよう。

例1 ツモ

例1はあまりにも有名な何切る問題で、

切りで カン受けを残すのが正解です。


例2 ツモドラ

例2の場合、打ちで「リャンメン+カンチャン」の形になり
ドラ受けを残すことができます。

ドラがでなければ、打としてイーペーコーの可能性を残すのも有力でしょう。

2. その他複合形

例3 ツモドラ

三暗刻狙いやイーペーコーにこだわる 切りは緩手。

ピンズは を引いてもテンパイなのですから、ここを厚く持つべき。

が最も優れた打牌でしょう。


例4 ツモドラ

として、カン 受けを残すのが好手です。

もちろんソーズが先に埋まれば待ちに取るのですが、
シャンポン受けを残すよりもピンフの確率が高くなります。

このような8枚複合形は他にも以下のようなパターンがあります。

  3m , 4-7m

  2m , 3m , 1-4-7m

  6m , 1-4m

  1-4m , 5-8m

あまり出現率は高くありませんが、受け入れを見落としやすいので注意が必要です。


例5 ツモ

ツモ切りが最も受け入れが広い。

ソーズの 引きでテンパイです。

打つと受け入れが4枚少なくなるので不利です。


このページの先頭へ